全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。
カテゴリー「熊田梨恵」の記事一覧
一昨日、社会保障を見直すならこの記事「社会保障の見直しはもはや避けられない」(ロハス・メディカル2014年6月号)にあるぐらい思い切った方向転換をしてほしいと書いた。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
「消費税収 膨らむ使途 全世代型社会保障、教育も対象」を読み、複雑な思いになった。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
来年度の医療・介護のダブル改定を控えて介護費のニュースが目に付くようになってきた。
「介護費膨張 3つの温床 25年度に20兆円 ムダの解消急務」
記事の中では介護保険の「生活援助」について、自己負担額が少ないために本来の目的から逸脱して「家政婦代わり」に使われている例などが上げられている。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
落ち着いてコーヒの飲めるスターバックス、好きですよね。
筆者も好きでよく通っていたので、分かります。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
「医療費「月千万円以上」過去最多の484件、昨年度」というニュースがあった。
医療機関での高額な治療が増え続けている。健康保険組合連合会(健保連)の集計によると、患者1人あたりの医療費が1カ月で千万円以上だった例が、2016年度は484件となった。15年度に比べて件数は3割以上増え、過去最多になった。1カ月で1億円を超えた治療も2件あった。医療の技術が高度になっていることが背景にあり、財政負担と両立できるかが課題だ。
患者一人当たりの一か月の医療費が、
1千万円を超えた例が、484件。
1億円を超えた例が、2件。
そりゃ、赤字で倒れる健保も出るよなあと思ってしまう。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
日本経済新聞の社説「効率化なしに社会保障費は抑えられぬ」(2017年9月5日)。社会保障費に関する主張では毎回混合診療を広げるよう求める部分があり、日経らしくて妙な安心感を覚える。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
午前中に会社の健康診断を受けてきました。大切なことだとは分かっているものの、炭酸とバリウムを飲んで検査台の上でゴロゴロと転がるのは毎回つらいです。その後に下剤を出されるので飲みますが、私は必ず腹痛を起こすため午後からの仕事がつらいです。
そんな法定の健康診断、多くの人は自分のために受けるものだと思ってませんか?
「え? 健康診断は自分のためのものでしょ?」って思いますよね。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
つらい、でもやめられない摂食障害で苦しんでいるあなたに、伝えたい話があります。
こんな記事がありました。
「SNSのやりすぎ摂食障害招くかも」(ロハス・メディカル2015年11月号より)
「メディアに登場する過度に痩せた女優やモデルの影響で、女性の自分の体に対する不満が著しく増加し、不健康な行動や過激なダイエットに発展しやすくなる」「メディアの形態は問題でなく、お茶の間のテレビでも、雑誌でも、パソコン画像でも、影響があるそうです」(記事より抜粋)
これ、本当にその通りですよね。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
「国保料35%が上昇予想 市区町村、都道府県移管で」というニュースがありました。
国保に加入している自営業者や高齢者などには「自分の地域はそうなる?」「どれぐらい高くなるの?」と心配になるニュースだと思います。
ロハス・メディカル論説委員 熊田梨恵
- 次のカテゴリー
駒村和雄