全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

カテゴリー「リテラシー」の記事一覧

世の中に流れている情報は玉石混交です。
真に役立つ情報を選び取って上手に活用できるよう、目利きのための知恵をご紹介していきます。

現場からの医療改革推進協議会 第7回シンポジウム』セッション9から、林隆久・東京農大教授講演のエッセンスをご紹介します。これも衝撃的でした。(野田大統、川口恭)

国に頼らない政策の動かし方

 昨日に引き続き『現場からの医療改革推進協議会 第7回シンポジウム』セッション8のご紹介。討論部のエッセンスです。国へ陳情に行こうかと考えている方は、ぜひお読みになることをおススメします。(堀米香奈子、川口恭)

 11月10日・11日と『現場からの医療改革推進協議会 第7回シンポジウム』が開かれました。セッション4で登壇した福島市で除染に取り組む阿部光裕和尚(曹洞宗・常円寺住職)の話に衝撃を受けました。広く共有すべきと考えましたので、ご紹介します。(野田大統、川口恭)

日本のメディアは質が低い

 日本のメディアは質が低い、と世界で最も権威ある科学誌の一つNatureが論説を掲載しました。

Bad press
Japan's media have played a large part in exacerbating the effects of a fraud.
31 October 2012
Nature 491, 7-8 (01 November 2012) doi:10.1038/491007b

川口利の論文抄訳

発行人の実兄。上智大学文学部卒。千葉県立高校の英語教師在任中に半年間の英国留学を経験。早期退職後に青年海外協力隊員となって、ホンジュラスで勤務、同じく調整員としてパナマで勤務。

糖類の相互関係

絵で見るロバスト・ヘルス1
86r.JPGのサムネイル画像

 10月11日に都内で開かれた「欧州製薬団体連合会(EFPIA)ワクチン・メディアセミナー 2012欧州・日本における予防接種スケジュールとその課題」の中から、演者とメディアとの質疑応答の模様をご紹介します。

堀米香奈子 『ロハス・メディカル』専任編集委員。米ミシガン大学環境学修士。

演者は
カテリーヌ・ヴェイユ=オリヴィエ氏(パリ第7大学小児科教授)
齋藤昭彦氏(新潟大学大学院小児科教授)
岡部信彦氏(川崎氏衛生研究所所長、前・国立感染症研究所感染症情報センター長)
の3人でした。質疑応答に先立つ講演に関しては、オリヴィエ氏の分齋藤氏の分、それぞれご参照ください。

男性ホルモンが嘘を減らす

 男性ホルモンの一種であるテストステロンは、体や心に男性らしさをもたらします。攻撃性や闘争心を高めることから、多く分泌されると反社会的な行動につながるのでは?というイメージがありましたが、どうやら正反対の作用があるようです・・・。

大西睦子の健康論文ピックアップ13

大西睦子 ハーバード大学リサーチフェロー。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月からボストンにて研究に従事。

ハーバード大学リサーチフェローの大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートとリード部の執筆は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

メディアの情報 どこまで正しい?

65-2-1.JPG医療に関する報道が世の中にあふれています。ただし、医療者からすると、「間違いではないけれど、どうも違和感を感じる」というものも少なくないようです。何が違和感の原因なのか探りました。

<前の10件  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26
  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索