このサイトは、自らの知恵と行動で、医療や介護のお世話になることを最小限にして、楽しく健やかに生きたいという方々のため、科学的根拠のある役立つ情報をお知らせしていく場です。 多くの志高い医師の関与により2005年に創刊され、全国の大きな医療機関に配置され続けている小冊子『ロハス・メディカル』の発行元(株)ロハスメディアが、その経験と人的ネットワークを生かし、『ロハス・メディカル』の信用も賭けて情報を厳選してお届けします。

株式会社ロハスメディア 私たちの信条

新着情報

このサイトを購読する Atom RSS2.0

骨粗しょう症の予防や治療のために、多くの人が利用しているカルシウムサプリメント。しかし実は健康を害するリスクがあること、ご存知ですか? このほど、食事由来のカルシウムは心臓の血管(冠動脈)が石灰化するリスクを下げ、逆に、カルシウムサプリメントはリスクを高めるという研究結果が発表されました。

大西睦子の健康論文ピックアップ 120 【最終回】

大西睦子 内科医師、ボストン在住。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月から7年間、ハーバード大学リサーチフェローとして研究に従事。著書に「カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側 」(ダイヤモンド社)。

大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートと編集は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

ポリファーマシー 薬剤師が減らせる

薬局の上手な使い方 62

土居由有子 どい・ゆうこ●(株)アインファーマシーズ上席執行役員。1978年、北海道医療大学約学部卒業。病院勤務後、93年、アインファーマシーズ入社、薬剤師研修担当、2013年より現職。神戸薬科大学非常勤講師、北海道大学非常勤講師として、「薬剤師教育指導論」や「リスクマネジメント」を教えている。MBA取得後、経営学博士課程に進学。

記事を読む

睡眠のリテラシー67

高橋正也 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 産業疫学研究グループ部長

あなたが医療を使う時

あなたは、医療をどんな時に何のために使うか、説明できますか? 考えたこともないという人がほとんどと思いますが、ちょっと考えてみてください。これから説明するようなことを理解すると、医療への接し方が少し変わるかもしれません。
 

本誌編集発行人 川口恭

記事を読む

少しずつ水分補給 残暑を乗り切ろう

食べ物と添加物と健康 48

大西睦子 おおにし・むつこ●医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月からボストンにて基礎研究に従事。

記事を読む

医療先進国のはずなのに 他国の公的研究にタダ乗り

オブジーボの光と影 4

我が国で行われているオプジーボ(ニボルマブ)の臨床試験が少ない理由を探ってみるうち、私たちが臨床試験について当たり前と思っていたことが世界では非常識で、そのせいで薬を高く買わされていることもあるのでないかと思い至りました。

本誌編集発行人 川口恭

記事を読む

健康サポート薬局 知っていますか?

薬局の上手な使い方 61

土居由有子 どい・ゆうこ●(株)アインファーマシーズ上席執行役員。1978年、北海道医療大学約学部卒業。病院勤務後、93年、アインファーマシーズ入社、薬剤師研修担当、2013年より現職。神戸薬科大学非常勤講師、北海道大学非常勤講師として、「薬剤師教育指導論」や「リスクマネジメント」を教えている。MBA取得後、経営学博士課程に進学。

記事を読む

ミャンマー支援 末永くと祈る

駒村和雄の 異論、反論 9

駒村和雄 こまむら・かずお●循環器内科医。兵庫医大非常勤講師、横浜市大客員教授。過去に国立循環器病センター研究所室長、兵庫医療大教授など。

記事を読む

むし歯のない人こそ 歯周病にご用心

それって本当? 15

ロハス・メディカル専任編集委員 堀米香奈子(米ミシガン大学大学院環境学修士)

記事を読む

歯周病で動脈硬化

年間連載 血管を守る5

自覚症状なしにジワジワ進行する歯周病が、全身の血管も傷めることが分かってきました。

記事を読む

認知症の祖母からの"贈り物"

~ハート・リング運動への投書から~

ハート・リング通信 32

早田雅美 ハート・リング運動 事務局長

記事を読む

今や月経問題は深刻 受診の背中を押そう

新・大人が受けたい今どきの保健理科 17

吉田のりまき 薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

記事を読む

【新連載】リン酸探検隊1 加工食品は老化を早める? 

腎臓を傷つけ、老化を早める可能性があるけれど、どの食品にどれだけ含まれているのか、よく分からない、そんなリン酸を追います。

文・堀米香奈子

おおいし・かなこ●本誌専任編集委員。米ミシガン大学大学院環境学修士。小学生2人の母。

イラスト・オオスキトモコ
オオスキ・トモコ●イラストルポを得意とするイラストレーター。食品の安全性や「食」まわりの記事・イラストを多く手掛ける。武蔵野美術大学卒。

記事を読む

『ロハス・メディカル』でも 「がん教育」続けてきました

中川准教授の寄稿(前ページ)にあった、がんを通じて命の大切さを考えてもらう「いのちの授業」を、実は『ロハス・メディカル』でも中学生を対象として2010年11月から続けてきました。ここまでの道のりを振り返りながら、現状の報告をさせていただきます。

東京大学医学附属病院放射線治療部門長 中川恵一

記事を読む

がん大国返上は学校教育から

全小中高で授業スタート

来年度から小中高全校で、がんについての授業が始まります。がん教育の必要性を国に訴えてきた中川恵一・東京大学大学院医学系研究科准教授から寄稿をいただきました。

東京大学医学附属病院放射線治療部門長 中川恵一

記事を読む

睡眠のリテラシー66

高橋正也 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 産業疫学研究グループ部長

日本の医療界は 腐っているのか?

オブジーボの光と影 番外編

前回、日本はオプジーボに関する臨床試験件数が少なく、ドラッグ・ラグを招きかねないと指摘しました。少ない理由はいくつも挙げられるのですが、世界を唖然とさせるような日本の医療界の不祥事と、それが医療界内できちんと自律的に処分されないことも、日本での試験実施を敬遠させることにつながっていないでしょうか?

本誌編集発行人 川口恭

記事を読む

食物繊維で 上手な加齢

食べ物と添加物と健康 47

大西睦子 おおにし・むつこ●医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月からボストンにて基礎研究に従事。

記事を読む

白髪を抜いても 増えない

それって本当? 14

ロハス・メディカル専任編集委員 堀米香奈子(米ミシガン大学大学院環境学修士)

記事を読む

骨粗鬆症が招く CPPと石灰化

年間連載 血管を守る4

リン過剰による血管石灰化や老化は、骨粗鬆症だと一層深刻になります。カルシウムの摂り過ぎも要注意です。

記事を読む

<前の20件  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  
サイト内検索