全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

カテゴリー「リテラシー」の記事一覧

世の中に流れている情報は玉石混交です。
真に役立つ情報を選び取って上手に活用できるよう、目利きのための知恵をご紹介していきます。

爪があるから歩ける 大事にしよう

大人が受けたい今どきの保健理科20

吉田のりまき

薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

絵で見て分かる生活習慣病⑧ 血管が傷むから自覚症状なしでも怖い

107-1-1.jpg 生活習慣病は、基本的に自覚症状がありません。それなのに病気扱いされるのは、心血管疾患(狭心症や心筋梗塞)や脳卒中など、命に関わる発作のリスクが高くなっているからで、なぜリスクが高くなっているかと言えば、血管が傷んでいるからです。
監修/木村健二郎 聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科教授

睡眠を科学的に捉え 生活をデザインしよう

大人が受けたい今どきの保健理科19

吉田のりまき

薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

健康診断は必要? 米国では、しない

内側から見た米国医療17

反田篤志 そりた・あつし●医師。07年、東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院での初期研修を終え、09年7月から米国ニューヨークの病院で内科研修。12年7月からメイヨークリニック勤務。

絵で見て分かる生活習慣病⑦ 毛細血管がつぶれ3大合併症に

106-1-1.jpg 糖尿病になると、動脈硬化が進むだけでなく、末端の毛細血管も傷みます。そして、それが様々な症状となって現れます。なかでも糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害が、3大合併症として知られています。
監修/小田原雅人 東京医科大学主任教授

再生医療への期待は過大 まだ立体構造を作れない

「STAP細胞」が世界の注目を集めた背景には、再生医療への強い期待があります。人工多能性幹細胞(iPS細胞)から色々な臓器の細胞ができたと報じられ、実用化も近いような雰囲気を醸し出していますが、現実問題として広く臨床応用されるようになるのは、まだまだ遠い未来の話と思われます。「立体構造を持ち、機能する臓器」の作製が、大きな壁として立ちはだかっているからです。
(九州メディカルライター 南家弘毅)

小学生の禁煙学習は 誘いを断わる練習まで

大人が受けたい今どきの保健理科18

吉田のりまき

薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

絵で見て分かる生活習慣病⑥ これって既に糖尿病?

105-1-1.jpg インスリン抵抗性やインスリン分泌能の低下により高血糖が続けば、行き着く先は2型糖尿病です。その診断基準と、体の中で何が起きているのか、見ておきましょう。
監修/小田原雅人 東京医科大学主任教授

難民受け入れに見る米社会の懐の深さ

内側から見た米国医療16

反田篤志 そりた・あつし●医師。07年、東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院での初期研修を終え、09年7月から米国ニューヨークの病院で内科研修。12年7月からメイヨークリニック勤務。

光老化を防ぐため紫外線のこと知ろう

大人が受けたい今どきの保健理科17

吉田のりまき

薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

<前の10件  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  
  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索