全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

濃い塩味がまずい理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※1...細胞膜にあって、受動的にナトリウムイオンやカリウムイオンを透過させ、開閉する通路となる輸送体タンパク質の総称。神経細胞など電気的興奮性細胞での活動電位の発生、感覚細胞での受容器電位の発生、細胞での静止膜電位の維持などに関与する。

※2...海水や料理などに含まれる塩(通常は塩化ナトリウム、NaCl)の量。NaClは必須ミネラルであるナトリウムの源であり、生命維持になくてはならない。ナトリウムは細胞内外の体液の浸透圧を一定に保つ働きをするほか、神経や筋肉の働きの調整、食物の消化(胃酸)等、重要な役割を持つ。塩分の摂り過ぎによる高血圧が問題となることが多いが、塩分の不足からナトリウム欠乏症になると、神経・筋肉の機能障害(脱力、しびれ、四肢のマヒ等)を引き起こす。

※3...Mは「モーラー」と読み、濃度を表す方式の1つである「モル濃度」の単位で、mol/Lに同じ。mは接頭語の「ミリ」で、1000分の1。モル濃度とは、溶液1 L中の溶質に含まれるその物質量(モル)を使って濃度を表したものである。物質量(モル)とは、物質を構成する粒子(原子・ 分子など)の数をもとにして、物質の量を表したもの。

※4...腎臓機能が正常時の30%を下回った状態。腎臓では尿の生成、細胞外液中の水や電解質等の濃度を調節し、体液量・浸透圧・pHを一定に保っているが、一般に腎臓が過剰に摂取したNaClを排泄するには数日を要するとされ、大きな負担となる。

※5...ワサビ、カラシ、大根などアブラナ科の植物に含まれる辛味成分で、カラシ油から得られる精油成分であり、これ自体を「カラシ油」と呼ぶこともある。その刺激から、聴覚障害者用の火災警報器に使用されている(この臭いをかぐと深い眠りからでも確実に起きるため)。適量の摂取は抗癌・抗菌作用等の効果を示すとされるが、大量に摂取すると有害で、牛が中毒を起こした例もある。

※6...(遺伝子ノックアウト)遺伝子工学の技法を用いて、ある生物に機能が欠損した型の遺伝子を導入するもの。この場合のノックアウトは「だめにする」「だめにされた」の意味。主に、配列は分かっているが機能がよくわかっていない遺伝子を研究するときに用られ、研究者は、ノックアウト生物と正常個体の相違から、遺伝子の機能について推論する。現時点では、遺伝子ノックアウト技法を容易に用いることができる動物の中で、もっとも人間に近いのがマウスである。

 1  | 2
  • 「認知症 それがどうした!」電子書籍で一部無料公開中
  • Google+
  • 首都圏・関西でおなじみ医療と健康のフリーマガジン ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索