このサイトは、自らの知恵と行動で、医療や介護のお世話になることを最小限にして、楽しく健やかに生きたいという方々のため、科学的根拠のある役立つ情報をお知らせしていく場です。 多くの志高い医師の関与により2005年に創刊され、全国の大きな医療機関に配置され続けている小冊子『ロハス・メディカル』の発行元(株)ロハスメディアが、その経験と人的ネットワークを生かし、『ロハス・メディカル』の信用も賭けて情報を厳選してお届けします。

株式会社ロハスメディア 私たちの信条

新着情報

このサイトを購読する Atom RSS2.0

コンビニ受診大歓迎 第54回

久住英二 くすみ・えいじ●1999年、新潟大学医学部卒業。虎の門病院に勤務した後、東大医科研先端医療社会コミュニケーションシステム部門に所属、2008年6月、立川駅の駅ビル「エキュート立川」で開業。内閣府の規制・制度改革仕分け人でもあった。

記事を読む

フィンランドの お母さんに優しい宝箱

医学生ぱこの 世界一周大冒険 7

箱山昂汰 はこやま・こうた●北海道大学医学部医学科4年生。2月に休学して、妊婦エプロンと一緒に世界一周放浪中。

記事を読む

谷村新司さんから言葉の贈り物 「忘れないもの」


ハート・リング通信 24

早田雅美 ハート・リング運動 専務理事

記事を読む

梅村聡が斬る 第27回

医療の消費税問題解決へ
まず病院を課税業種に

医療が消費税の非課税業種になっているため、大きな病院が経営危機に陥っています(今号特集ご参照ください)。最も現実的でシンプルな解決策は、まず病院だけ消費税の課税業種に転換することです。軽減税率は適用しない方が良いと思います。

梅村聡 うめむら・さとし●内科医。前参議院議員、元厚生労働大臣政務官。1975年、大阪府堺市生まれ。2001年、大阪大学医学部卒業。

記事を読む

消費税の危険なワナ 良い病院が潰れる!

社会保障の充実のために必要という謳い文句だった消費税増税。でも、そのせいで首都圏にあって患者のために積極的に活動する病院が、軒並み潰れそうになっています。

記事を読む

体重維持に役立つ 野菜や果物の種類

食べ物と添加物と健康 39

大西睦子 おおにし・むつこ●医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月からボストンにて基礎研究に従事。

記事を読む

薬飲み過ぎてない? ポリファーマシー

寝たきりを遠ざける運動と栄養 14

この連載で、寝たきりにつながる悪循環としてご紹介を続けている「フレイル」。その一つの原因に、ポリファーマシー(多くの薬を飲み過ぎ)があります。特に、複数の医療機関、診療科を受診している場合は、要注意です。

記事を読む

イタリアで見た 香りも扱う薬局

薬局の上手な使い方 52

土居由有子 どい・ゆうこ●(株)アインファーマシーズ上席執行役員。1978年、北海道医療大学約学部卒業。病院勤務後、93年、アインファーマシーズ入社、薬剤師研修担当、2013年より現職。神戸薬科大学非常勤講師、北海道大学非常勤講師として、「薬剤師教育指導論」や「リスクマネジメント」を教えている。MBA取得後、経営学博士課程に進学。

記事を読む

神経伝達を妨げる だからフグ毒は怖い

新・大人が受けたい今どきの保健理科 8

吉田のりまき 薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

記事を読む

風邪の時の入浴は 控えた方がいい

それって本当? 7

ロハス・メディカル専任編集委員 堀米香奈子(米ミシガン大学大学院環境学修士)

記事を読む

2015年も終わりが近づいてきましたね。今年もいろいろな健康の話題で盛り上がりましたが、年内最後のテーマは、「タンパク質」です。健康志向の人々の間では、低糖質(炭水化物)・低脂肪・高タンパクの食事が高い支持を集めています。では、適切な「高タンパク」とはどれくらいのことを言うのでしょうか? 米国コネチカット大学のナンシー•ロドリゲス教授による「米国臨床栄養学雑誌(The American Journal of Clinical Nutrition:AJCN)」2015年4月号への報告を参考に、タンパク質摂取の仕方について考えましょう!

大西睦子の健康論文ピックアップ114

大西睦子 内科医師、ボストン在住。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月から7年間、ハーバード大学リサーチフェローとして研究に従事。著書に「カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側 」(ダイヤモンド社)。

大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートと編集は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

誰もの「生きる力」を 支える地域と医療

~フォーラム2015オータムを開催

ハート・リング通信 23

早田雅美 ハート・リング運動 事務局長

記事を読む

重粒子線と陽子線は全く違う 一緒くたに扱うと禍根を残す

治療開始以来ことあるごとに逆風を浴びてきた「がん重粒子線治療」に何度目かの危機が訪れています。話の前提が理不尽なので、一言モノ申します。

本誌編集発行人 川口恭 

記事を読む

コンビニ受診大歓迎 第53回

久住英二 くすみ・えいじ●1999年、新潟大学医学部卒業。虎の門病院に勤務した後、東大医科研先端医療社会コミュニケーションシステム部門に所属、2008年6月、立川駅の駅ビル「エキュート立川」で開業。内閣府の規制・制度改革仕分け人でもあった。
記事を読む

中東で気づいた イスラムの優しい教え

医学生ぱこの 世界一周大冒険 6

箱山昂汰 はこやま・こうた●北海道大学医学部医学科4年生。2月に休学して、妊婦エプロンと一緒に世界一周放浪中。

記事を読む

梅村聡が斬る 第26回

門前から、かかりつけへ
薬局の方向は正しいか 

規制改革会議の問題提起をきっかけに、調剤薬局のあり方に注目が高まっています。厚労省は「門前薬局」を減らして「かかりつけ薬局」を増やそうとしていますが、私は、現実には機能しないと思います。

梅村聡 うめむら・さとし●内科医。前参議院議員、元厚生労働大臣政務官。1975年、大阪府堺市生まれ。2001年、大阪大学医学部卒業。

記事を読む

歯並び悪い日本人 よく噛み、よくケア

薬局の上手な使い方 51

土居由有子 どい・ゆうこ●(株)アインファーマシーズ上席執行役員。1978年、北海道医療大学約学部卒業。病院勤務後、93年、アインファーマシーズ入社、薬剤師研修担当、2013年より現職。神戸薬科大学非常勤講師、北海道大学非常勤講師として、「薬剤師教育指導論」や「リスクマネジメント」を教えている。MBA取得後、経営学博士課程に進学。

記事を読む

SNSのやり過ぎ 摂食障害招くかも

食べ物と添加物と健康 38

大西睦子 おおにし・むつこ●医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月からボストンにて基礎研究に従事。

記事を読む

睡眠のリテラシー57

高橋正也 独立行政法人労働安全衛生研究所作業条件適応研究グループ上席研究員

肥満予防には ジム通いより掃除

それって本当? 6

ロハス・メディカル専任編集委員 堀米香奈子(米ミシガン大学大学院環境学修士)

記事を読む

<前の20件  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  
サイト内検索