全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

増えてます。危ないです。肺炎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※情報は基本的に「ロハス・メディカル」本誌発行時点のものを掲載しております。特に監修者の肩書などは、変わっている可能性があります。

治せない肺炎が急増!

 さて、問題はここから。近年、特効薬であるはずの抗生物質が効かない病原菌が出てきているというのです。抗菌薬と闘ううちに、それを分解したり無毒化してしまうことができるよう進化したためです。これを「耐性菌」といいます。抗菌薬を濫用すると、耐性菌の出現とそれが広まるのを助長する危険性があるのです。
 実際、肺炎を起こす肺炎球菌には、ペニシリンという抗菌薬がよく効いていましたが、これも耐性化が進んでいます。しかも日本では、とくに小さい子どもに耐性菌が増えているのだとか。今の子どもたちは、開発された甘い抗菌薬が簡単に飲めるせいかもしれません。
 MRSAも深刻な社会問題となっています。MRSAとは、メチシリンという抗菌薬が効かない「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌」。肺炎のほか、さまざまな病気を引き起こします。実は健康な人の鼻や口にも見られ、健康な人であれば過度の不安は不要なのですが、問題は、多くの抗菌薬が効かないこと。とくに、抗菌薬を使う機会が非常に多い大病院などの医療現場はどうしても耐性菌を作りやすく、免疫機能が低下した患者に院内感染がみられることも。さらに最近は、MRSAへの切り札の一つとなっていたバンコマイシンという薬剤でさえ効かない耐性菌も少しずつ、報告されてきています。

風邪に抗菌薬はNG!?  風邪はウイルスによる感染症で、一般的には、細菌の活動を抑える抗菌薬には治療効果がありません。ちょっと意外でしょうか? 細菌感染による肺炎などの合併症の予防になる可能性はありますが定かでなく、日本呼吸器学会も、風邪への安易な抗菌薬処方を控えるべき旨のガイドラインを発表しています。「どんな薬も効かない治療不可能な感染症」の出現を一日でも遅らせるには、抗菌薬の使用には慎重になるべきかもしれません。ただ、ウイルス感染の後に肺炎が生じやすいことがあります。これはウイルスが気道の内部を傷つけて細菌感染しやすくなるため。その場合は、原因菌を調べた上で適切な抗菌薬による治療が必要です。

  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索