全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

糖尿病疑い1千万人超...だけじゃない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

糖尿病の「疑い」がある人が、国内で推計1000万人に上ることが、昨夜ネットニュースで流れました。"ネタ元"は、最新の厚労省「国民健康・栄養調査」。それによると、今回の調査では、糖尿病の話だけでなく、体格・生活習慣病の都道府県格差、受動喫煙の主たる場所、高齢女性の低栄養の現状も明らかになったようです。

堀米香奈子 ロハス・メディカル専任編集委員

厚労省の平成28年の「国民健康・栄養調査」の結果が発表されました。

今回のポイントは以下の4つ、だそう。
それぞれのテーマについて、これまでにロハス・メディカルでも関連記事を掲載してきましたので、興味のある方はクリックしてみてくださいね!

① 糖尿病が強く疑われる者人と、糖尿病の可能性を否定できない人、それぞれ約1,000万人と推計。ただし、後者は平成9年以降増加していたが、平成19年以降減少。
●関連記事
糖尿病との賢い付き合い方
↑数字は古いですが、「糖尿病って何?」がよく分かります。
女性に増える糖尿病 食事と運動で対策を

② 体格(BMI)や生活習慣の状況について、上位25%と下位25%の都道府県を比較すると、BMI、野菜摂取量、食塩摂取量、歩数、習慣的な喫煙者の割合(男性)で、それぞれ差が明らかになった。
●関連記事
メタボリックシンドロームお前は何者?
住む街によって 運動量は変わる

③ 受動喫煙してしまう場所は、「飲食店」が最も高く4割超、次いで「遊技場」34.4%、「職場」30.9%だった。
●関連記事
公共の場の分煙 健康を守れない
「無煙タバコでも 受動喫煙は発生」
⇒2017年9月号掲載。Webへのアップをお待ちください。もうすぐです!

④ 65歳以上の高齢者の低栄養傾向(低体重指数)の割合は、男性12.8%、女性22.0%で、この10年間で女性の増加が明らかになった。
●関連記事
昔も今も医食同源 栄養の過剰と欠乏
努めて摂るべし タンパク質

以上、ナントカ省のナントカ調査、なんて聞くと、結果を見せられてもちょっとややこしそうですよね。実際、細かいデータを読み解くのはいかにも難儀ですが、厚労省がちゃんと「概要」を示してくれています。そちらは素人でも苦なく読めますから、詳しくはご自身で確認してみてください!

  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索