全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

ダイエット飲料はうつ病の原因?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※1・・・単糖類と二糖類の総称。単糖は糖の最小単位で、ブドウ糖や果糖がある。二糖類は単糖が2つくっついたもので、砂糖、乳糖、麦芽糖など。

※2・・・甘味があってもカロリーが非常に低いことを謳った清涼飲料水。砂糖や異性化糖などを使わず、あるいは減らし、その代わりにカロリーが非常に少ない人工甘味料を甘味として使用している。

※3・・・応募のあった論文に対して、専門の知識を持った者や同じ部門の研究者が論文を読む作業。本審査の前に、一定の基準に達しているのか、根本的な誤りはないのかなどを調べたり、最終評価を下す前にある程度のランク分けをするためなどに行われる。

※4・・・病気や健康状態の原因と思われる様々な因子(環境、遺伝、病因、行動等)を想定し、それぞれの因子がどの程度、病気や健康に慣用しているか、可能性を包括的・統計に調査するもの。

※5・・・甘い飲食品の摂取を制御することが自覚的に難しいこと。科学的定義はまだ議論の最中だが、一定の条件下で砂糖や甘味の消費が依存症様になることを示す科学的根拠が多く示されてきており、世界保健機関(WHO)と国際連合食糧農業機関(FAO)の30人の国際的な専門家による委員会も、砂糖は健康的な食事では10%以上を占めるべきではないと定めている。

※6・・・高脂血症。LDL(悪玉)コレステロール140mgdl以上、中性脂肪150mgdl以上、HDL(善玉)コレステロール40mgdl未満のいずれかを満たすものと定義される。自覚症状がないうちに進行してしまうが、動脈硬化を進行させる重要な危険因子であり、これにより脳血管障害や虚血性心疾患などを合併し、生命に危険をもたらすことがある。

※7・・・脂質の材料で、エネルギー源として大切な成分。ラードやバターなど、肉類の脂肪や乳製品の脂肪に多く含まれます。常温では固体で存在するため体の中でも固まりやすく、しかも中性脂肪やコレステロールを増加させる作用があるため、血中に増えすぎると動脈硬化の原因となる。

※8・・・脂質の材料で、魚類や植物油に多く含まれ、常温では液状で存在する。エネルギー源や身体の構成成分となるほか、血中の中性脂肪やコレステロールの量の調節を助ける働きがある。オリーブ油に多く含まれるオレイン酸を代表とする「一価不飽和脂肪酸」は悪玉コレステロールを減らす働きがある。「多価不飽和脂肪酸」では、魚の油に多く含まれるEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)、えごま油やなたね油などに含まれるα-リノレン酸を代表とする「オメガ3系脂肪酸」が、細胞膜の材料となり、中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やすことで知られる。一方、大豆油やコーン油など一般的な植物油に多く含まれるリノール酸を代表とする「オメガ6系脂肪酸」も、体に必須で悪玉コレステロールを減らすが、反面、摂りすぎると善玉コレステロールも減少させてしまう。

 1  | 2
  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索