全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

絵で見て分かる生活習慣病③ インスリンのやっていること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※情報は基本的に「ロハス・メディカル」本誌発行時点のものを掲載しております。特に監修者の肩書などは、変わっている可能性があります。


空腹時でも出ている
102_生活習慣病3-3.jpg
誤解しやすいのですが、実は異化ホルモンと同化ホルモンはどちらも、常に最低限は分泌されています。ただ、時間帯や体内の栄養の状態によって一日のうちでも変動があり、その時々で優勢なものだけが「働いているように見える」わけです。

インスリンは、食事の前後でこの差が顕著です。前頁で見たのは、主に食後のインスリン分泌の様子。血糖値が上昇したのに応じてインスリンが大量に分泌され(追加分泌)、栄養備蓄のために奮闘するのです。
102_生活習慣病3-4.jpg
一方、夜中眠っていても、空腹でも、生きている限り体はエネルギーを必要とします。そのため異化ホルモンが働いて肝臓では糖新生が行われ、ブドウ糖が放出され続けます。ただしその量は、全身で取り込まれるのに見合うものでなければなりません。優勢である異化ホルモンを適度に抑えるため、常に一定量のインスリンが分泌されています。これをインスリンの基礎分泌と言います。
102_生活習慣病3-5.jpg

 1  | 2
  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索