全国の基幹的医療機関に配置されている『ロハス・メディカル』の発行元が、
その経験と人的ネットワークを生かし、科学的根拠のある健康情報を厳選してお届けするサイトです。
情報は大きく8つのカテゴリーに分類され、右上のカテゴリーボタンから、それぞれのページへ移動できます。

2014年6月の記事一覧

睡眠のリテラシー40

高橋正也 独立行政法人労働安全衛生研究所作業条件適応研究グループ上席研究員

 寝る子は育つ。素晴らしい諺です。この「育つ」には体が丈夫になること、心(脳)が健やかになることの二つの意味が含まれていると思われます。睡眠が奪われているのは今や大人だけではありません。そのような時代だからこそ、この名言が響くのでしょう。

小学生の禁煙学習は 誘いを断わる練習まで

大人が受けたい今どきの保健理科18

吉田のりまき

薬剤師。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」主宰

前回、日本でも肥満が問題となっているという話をしました。しかし反面、若い女性では「痩せ」が深刻で、ダイエットがきっかけの摂食障害と併せて問題になっています。健康的にダイエットを成功させるためのヒントを、イスラエルの研究者らの報告から考えてみましょう。

大西睦子の健康論文ピックアップ93

大西睦子 内科医師、ボストン在住。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月から7年間、ハーバード大学リサーチフェローとして研究に従事。著書に「カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側 」(ダイヤモンド社)。

大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートと編集は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

絵で見て分かる生活習慣病⑥ これって既に糖尿病?

105-1-1.jpg インスリン抵抗性やインスリン分泌能の低下により高血糖が続けば、行き着く先は2型糖尿病です。その診断基準と、体の中で何が起きているのか、見ておきましょう。
監修/小田原雅人 東京医科大学主任教授

肥満が世界的に進行しています。注目すべきは、低・中所得国で太り過ぎが問題になっていること。世界最大の肥満大国である米国の抱える問題も、実は同じところにあるように見えます。一方、日本も、全人口に対する肥満人口の割合こそ低いものの増加傾向は否めません。肥満の程度が低くても、欧米人より深刻な健康被害につながるリスクが高いので油断は禁物です。


大西睦子の健康論文ピックアップ92

大西睦子 内科医師、ボストン在住。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月から7年間、ハーバード大学リサーチフェローとして研究に従事。著書に「カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側 」(ダイヤモンド社)。

大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートと編集は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

手軽に栄養バランスを補えるサプリメントは重宝しますよね。ただ、サプリメントがあまりに多く出回っていて、どれを選んでよいものか迷われることも少なくないと思います。商品ラベルも大事な判断材料ですが、そこに記載される内容はどこまで信用できるか、考えてみたことはあるでしょうか? 今、その規制に動きが出てきていることは、あまり知られていないのではないでしょうか。

大西睦子の健康論文ピックアップ91

大西睦子 内科医師、ボストン在住。医学博士。東京女子医科大学卒業。国立がんセンター、東京大学を経て2007年4月から7年間、ハーバード大学リサーチフェローとして研究に従事。著書に「カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側 」(ダイヤモンド社)。

大西睦子医師に、食やダイエットなど身近な健康をテーマにした最新学術論文を分かりやすく解説してもらいます。論文翻訳のサポートとリード部の執筆は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子が担当します。

難民受け入れに見る米社会の懐の深さ

内側から見た米国医療16

反田篤志 そりた・あつし●医師。07年、東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院での初期研修を終え、09年7月から米国ニューヨークの病院で内科研修。12年7月からメイヨークリニック勤務。
1
  • 患者と医療従事者の自律をサポートする医療と健康の院内情報誌 ロハス・メディカル
月別アーカイブ
サイト内検索